立ち上げて初の水換えをしました(ง ˙ω˙)ว
合わせてミクロソリウムの位置を若干変えてみました。ちょっとモサッと感が出たな!と完全に自己満足です、ハイ。
今回はブログ記事を書くにあたって重要となる、写真のお話です。
私、ブログの写真は全てiPhone6s plusで撮影してます。
まずこの写真。
今回のメンテナンス時に床に転がしていたモスを回収し、変わりにエビの住処としてココナッツシェルターを投入しました。
緑っぽい写真ですねヾ(・ω・`;)ノ
次にこちらの写真。
なんということでしょう!あの緑色だった写真が、まるで水の入っていない水槽のように見えます!
水槽に使っている照明が非常に明るいため、iPhoneで普通に撮影すると自分の目で見るよりも大きく変色してしまうのです。
好みはあるでしょうが、個人的にはクリアに見えるこの写真が好きです。
カメラも趣味として、Nicon D7100という一眼レフもありますが
こんなデカいのを毎回使うのはちょっと…という感じです。
そこでブログを書くにも使っているiPhoneで綺麗に撮るためのオススメですが、
こちらのアプリ。Adobeの写真編集ソフトのiPhone版です。
一眼レフをご利用の方には御用達のソフトですが、主な用途は画像の編集です。
コントラストやデティールまで細かく調整できる優れもの。
ただし、今回の記事に利用している写真は、画像編集を一切行ってません。
ただ、このアプリを起動し、アプリからのカメラで撮るだけです( ´ω`)/
アプリ内のカメラを起動し、
撮影時のホワイトバランス調整の設定を、このスポイトのマークに変更します。
これだけで、iPhoneで普通に撮ると
暗く緑っぽいのが (雰囲気は良いですが(^ ^)
クリアになります(`・ω・´)
アクアリウムのブログやりたいけど、カメラないし、写真がどうにも納得できないというあなた!
難易度の高い画像編集のスキルは必要ありません。
ただ、撮るだけで、アクアリウムが上手く見えちゃう魔法のカメラ。
写真が綺麗なのは見る方も、見てもらう方も気持ち良いですね。٩( 'ω' )و
0コメント